株式会社きちりの企業概要と沿革

まず、きちりの企業概要についてご紹介します。これをご覧いただけば、きちりの基本情報や企業規模について、ざっくりと把握できます。

株式会社きちりの企業概要

社名株式会社きちり
東京本社所在地〒150-0002 東京都渋谷区渋谷一丁目17番2号12階
大阪本社所在地〒541-0052 大阪市中央区安土町二丁目3番13号大阪国際ビルディング 8階
設立年月日1998年7月
代表取締役社長平川 昌紀
株式公開2007年7月6日
資本金381,530,284円
事業内容レストラン経営による飲食事業、及び、食を中心に生まれる Hospitalityの提案・提供事業。
同社HPより参照


1988年に設立されたきちりは「KICHIRI」をはじめとするさまざまな飲食店を経営する企業です。また、店舗経営のノウハウを生かしたプラットフォームビジネスにもきちりは取組み、業界内外から注目を集めています。

社是として「Positive Eating」を掲げ、きちりの「楽しい食事により生まれる、癒し・豊かさ・明日への活力」という考えを広めることを事業の目的としています。そのために、想いの込もったホスピタリティの提案・提供を行っているのがきちりです。

株式会社きちりの沿革

きちりのおもな沿革は以下のとおりです。

1998年7月 有限会社吉利を設立
2000年11月 株式会社に改組、社名を「株式会社きちり」に
2003年4月 本社を大阪市中央区南本町に移転
2007年7月 大阪証券取引所ニッポン・ニュー・マーケット-「ヘラクレス」市場 (現東京証券取引所JASDAQ(グロース))上場
2010年4月 ジャスダック市場と大阪証券取引所の合併に伴い、 大阪証券取引所JASDAQ(現東京証券取引所JASDAQ(グロース))に上場
2010年11月 株式会社オープンクラウド(非連結子会社)を設立
2011年6月 本社を大阪市中央区安土町に移転
2013年3月 東京証券取引所市場第二部に上場
2013年5月 東京証券取引所市場第二部上場に伴い、大阪証券取引所JASDAQ(グロ-ス)を上場廃止
2014年5月 東京証券取引所市場第一部へ指定替え
同社HPより参照

株式会社きちりの企業理念・事業ビジョン

お客様へのおもてなしに、きちりはあえてマニュアルは設けず、企業理念である「大好きがいっぱい」という想いをこめて接客を行います。それにより、お客様へ癒し・豊かさ・明日への活力を提供する企業であることがきちりの願いです。

きちりは「おもてなし」と外食産業のイノベーションを目指し、自社ブランドの直営展開を行っています。また、「外食産業に変革を起こしたい」という想いから、外食産業で今までになかったプラットフォームビジネスにきちりは取り組んでいます。

きちりプラットフォーム

このプラットフォームビジネスは「きちりプラットフォーム」と名付けられ、「本部機能」「調達・加工・流通機能」「取引先・協力先企業」の3つの機能からなります。

きちりプラットフォームのもととなるのが、直営店舗の運営により培ってきたノウハウ・経験です。そのノウハウ・経験を利用し、企業の業態に合わせた2つのアウトソーシングサービスをきちりは提供しています。

きちりプラットフォームのクラウドサービス展開型

まず、きちりプラットフォームの店舗効率化支援モデルであるクラウドサービス展開型についてご紹介します。クラウドサービス展開型はきちりのプラットフォームを、飲食業を経営する他社と共有します。

それにより、提供先の企業は低コスト・低リスクで本部機能や収益基盤を構築することができ、きちりのノウハウを活かすことで効率的な店舗の運営を実現できます。さらに提供先企業の要望に合わせた機能もきちりは提供しています。

きちりプラットフォームのブランド・コンテンツ活用型

次にきちりプラットフォームの店舗プロデュースモデルであるブランド・コンテンツ活用型をご紹介します。
ブランド・コンテンツ活用型は美容・健康・第一次産業・エンターテインメントなどさまざまな分野の企業の持つブランドの魅力ときちりのプラットフォームを融合させます。

それにより、きちりは提供先の企業のブランド力の向上と新たな市場の開拓を目指しています。このように、きちりはお客様に合わせて、さまざまなプラットフォームビジネスを提供しています。

それにより、「外食産業の新たなスタンダードを創る」ことをきちりは事業ビジョンとしています。

株式会社きちりのさまざまな業態・ブランド

「おもてなし」と社是である「Positive Eating」をあらわしているのがきちりきちりのそれぞれのブランドです。
きちりのブランドは立地や客層に合わせて多彩な業態の開発を行い、展開を行っています。

KICHIRI 新日本様式

「洋禅」をコンセプトとしたKICHIRI 新日本様式は、和の美しさとモダンなテイストを融合させた空間が魅力です。

さまざまな料理が食べられる日本ならではのジャンルをこえたおいしさの実現がきちりが考える「新日本様式」の料理です。都会の喧騒を忘れ、リラックスした雰囲気できちりのおもてなしの気持ちが込もった料理を楽しむことができます。

KICHIRI カジュアルダイニング

デザイナーズマンションを思わせるシンプルでモダンな店内は、温かみと心地よい雰囲気があり、きちりのこだわりを感じさせます。また、定番から、きちりの商品開発力を生かしたトレンドを取り入れたメニューまで楽しめるのがKICHIRIカジュアルダイニングの魅力です。

個室やペアシートなど、さまざまな場面で利用でき、きちりの本格的な料理をカジュアルに楽しむことができます。

いしがまやハンバーグ

オーストラリアで育てられた黒牛を100%使用し、きちりが独自に開発したハンバーグ専用窯で焼き上げる絶品のハンバーグが楽しめるハンバーグ専門店です。

ハンバーグを焼ける音やにおいで楽しませる石窯、木のぬくもりを感じさせる落ち着いた店内もいしがまやハンバーグの魅力です。

3 Little Eggs

洋食の定番の「オムライス」を、きちりは華やかでリッチなワンランク上の味わいに仕上げ、お客様に提供しています。
スイーツをはじめ、カフェメニューも充実しており、さまざまなシーンで利用することができます。

ajito

「大人の遊び場」をコンセプトに、ベッド席やソファー席、ブランコのカップル席など、遊び心に溢れた空間が魅力です。
胸が踊る空間でバラエティ豊かなきちりの料理を楽しむことができます。

株式会社きちりのまとめ

きちりはさまざまなお客様の要望に応えるさまざまな業態・ブランドの直営展開を行っています。その店舗の経営により得たノウハウ・技術を活かすことで、質の高いプラットフォームビジネスの提供をきちりは実現しています。

このように、きちりは外食産業にイノベーションを起こすプラットフォームビジネスを手がけることで独自の事業を展開し、成長を続けている企業です。