現場のリアルとデジタル技術の融合で切り拓く未来の医療―医師から経営者へ、異色のキャリアを持つ人物が語る本音。

医療現場での最前線で体制構築とオンライン医療支援のシームレス化に取り組んできた経験を持ち、地域医療の課題に真正面から取り組んできた柳川社長。
信州大学病院を含む様々な医療機関で培った知見を武器に、医療とデジタル技術の融合で日本の医療ヘルスケア変革に挑む彼の情熱と信念に迫ります。
世界初となる新しいデジタルヘルスプラットフォームを立ち上げた注目の経営者です。

今回は社長名鑑編集部との対談形式で、柳川社長が大切にしている考え方や、これからの未来に向けたビジョンを余すところなく語っていただきました。

医療現場で見た「リアル」

ーまず、柳川さんが信州大学附属病院を始めとする様々な医療機関で勤務されたとお伺いしております。その経験を基に、どのような医療現場の『リアル』を感じられたのか、お聞かせいただけますか?


柳川社長:
信州大学を始めとする様々な医療機関で勤務していた頃、単に医療技術を磨く場というだけではなく、地域医療の現場が抱える現実的な課題に直面する日々でした。

特に、医療過疎地域での診療は、限られた医療資源の中で、患者の皆様一人ひとりに最大限のケアを提供する難しさを痛感しました。
そうした現場の厳しさが、後に経営者として『本当に必要な医療サービス』とは何かを考える原点となったのです。


転機―経営者としての一歩

ー医師として現場で活躍されながら、なぜ起業という道を選ばれたのでしょうか?


柳川社長:
医師として、地域医療の現場の日々の診療の中で感じた『限界』。
特に、医療過疎地域で働く中で、医師の体力や気力に頼っている状況が続いており、『この現状を変えなければならない』という強い思いが芽生えました。

さらに、海外で発展している遠隔医療を始めとしたデジタル技術に触れる機会もあり、『医療とテクノロジーを融合すれば、現場での課題を解決できるのではないか』という確信に至りました。

だからこそ、経営者として新たなアプローチで地域医療の改革を目指す決意を固めたのです。



デジタルヘルスで描く未来像

ードクターズとして展開されるサービスには、多岐にわたるものがあります。柳川さんご自身の経験は、どのようにこれらのサービスに反映されているのでしょうか?



柳川社長:
医療現場で直接見聞きした『現実』は、我々の開発の根幹となっています。
現場の医師からのフィードバックを大切にしながら、医療従事者に受け入れられる、実際に役立つツールを開発することを目指しています。

たとえば、Doctors Hub™では医療現場の知見を取り入れた企画・開発支援をおこない、DoctorsNext®では医療機関にそれらのサービスを提供しています。
そしてDoctors Station®にて、国民の皆様へそれらのデジタルヘルスサービスを届けていくことを可能にする。
こうした一連のプロセスにおいて、私自身の経験が、現場で本当に必要なサービスを見極める指針となっています。

デジタルヘルス市場が急速に拡大していく現況の中で、多くのベンチャー企業や大手企業がこの分野に参画し、様々なヘルスケアサービスを発表しています。

一方で、現実的には、そのほとんどのサービスが、発展的に広がっているとは言い難く、医療の目線から見ても、十分に本質的と言えるサービスは決して多くありません。


ドクターズは、まさに、そのようなサービスに対して、医療の目線を徹底的に加えることで、本物のデジタルヘルスサービスに生まれ変わらせ広げていく支援をしています。

Doctors Hub™やDoctors Next®、そしてDoctors Station®を通じて、あらゆる企業様の手掛けるヘルスケアサービスをより良く再構築し、
そして医療機関へと流通させ、最終的に国民の皆様へそれらのサービスを届けていく、ということを可能にしています。


経営者として大事にしている価値観

ー経営者として、また医療従事者として、柳川さんが大切にしている価値観や考え方について教えてください。


柳川社長:
私たちが何よりも重視しているのは、医療現場との連携です。

現場で働く医師や医療従事者の皆様の声をしっかりと吸収することで、本質的なヘルスケアサービスを生み出すことができると考えています。

医療現場には『命を守る』という重大な責任があります。
だからこそ、私たちは、すべての取り組みにおいて、医療従事者の皆様が持つ誇りや責任感を同じく感じ、受け止めることがとても大切なのです。

私たちドクターズは、技術だけではなく、医療従事者への敬意を、そして人としての温かさや信頼を提供することを忘れず、より良い未来の医療を実現するために全力を尽くしています。


今後の展望とメッセージ

ー最後に、これからの医療の未来や、今後のドクターズの展望についてお聞かせください。そして、同じ志を持つ若手医師や起業家へのメッセージをお願いします。


柳川社長:
これからの医療の未来では、デジタルヘルス技術を軸に、誰もが安心して医療サービスを受けられる新しい医療インフラが訪れると確信しています。

私たちは、現場の医師を始めとする医療従事者の皆様と密接に連携しながら、医療・ヘルスケアのDX化を推進し、より多くの人々に質の高い新しい医療体験を届けたいと考えています。

地域医療の未来の発展に少しでも貢献していきたい。そんな想いで事業の拡大に邁進しています。地域医療の現場を多く経験した自分だからこそ生み出せる価値があると信じています。

デジタルヘルス業界での活躍を目指す若い医師や起業家の皆様には、『医療現場のリアル』をしっかりと向き合い、本質的なデジタルヘルスサービス作りに是非挑戦してほしい。
現場にこそ真の答えがあります。

共に新しい医療の未来を作り上げていきましょう。