【ナレーター】
CBcloud株式会社は、日本の物流業界の変革に挑戦している企業だ。
最短1分で荷主と配送パートナーをつなぐ、国内最大級の配送プラットフォーム『ピックゴー』や、システムやアプリを通じて、配送業務に従事する人をサポートする『スマリュー』を全国に展開し、ドライバーの付加価値向上を目指している。
【ナレーター】
自身がラストマンとして今もなお企画に携わるのは、あるひとつの思いからだった。
【松本】
ここまでドライバーさんに向けたサービス事業を展開してきました。これからもそれは変わらないと思います。直接つながることによって、ドライバーの評価を私たちのプラットフォームの中でできるようになっていく。
その結果として、ドライバーさんもその評価に基づいてCBcloudのプラットフォームでの働きやすさ、ある意味での稼ぎやすさなどを感じてくれる。そうすると多くのドライバーさんが集まってくるという流れができることは私たちにとっての大きな価値になると思います。
「ドライバーさんの価値を上げる」という思いで、この会社を立ち上げていますので、非常識でもいいから大きな発想を持ち、さまざまなトライをしていける。そうした心や行動力を忘れずに、会社づくり、サービスづくりやっていきたいと思います。
【ナレーター】
2024年4月、「働き方改革関連法」の適用によってドライバーの年間残業時間に制限がかかり、業界全体が配送体制の見直しに奔走している。この状況を松本はどのように捉えているのか。
【松本】
私たちのプラットフォームの特徴は、チャーターの仕事や食品配送の仕事。さまざまな仕事をいろいろな時間で提供できることによって、ドライバーさんの働き方の自由を追求しながら、収入を上げていくという取り組みができればと思っています。また、それができるからこそ、ドライバーさんが私たちのプラットフォームに集まってきてくれるのです。
どうしても2024年問題で、大手さんを含めて柔軟な配送がなかなかしづらくなってきています。ただ、それはお客様の視点で見ると、すごく柔軟性のある提案ができるようになっていることでもあるのかなと。だからこそ、私たちにとっては逆にチャンスになっていると思います。
【ナレーター】
松本のキャリアスタートは、物流業界とは無関係の航空管制官だった。順風満帆な日々を過ごしていたが、どのようなきっかけで物流に携わることになったのか。
【松本】
当時お付き合いしていた今の妻の紹介で、義父に会いました。義父は、誰かの困りごとを助け、ビジネスにしている。そこに、シンプルに共感しました。加えて、私は高校時代にプログラミングを経験しており、プログラマーとして義父の思いを一緒に実現できるのではないか、と。当時は国交省に勤務しながら、休みの日は義父の事業を助ける生活をしていました。
そうしていた時期に義父から「一緒に物流を変えていこう。国交省を辞めてくれないか」と。その時の事業は車屋。本来は車で儲かればいいはずなのに、別の会社を立ち上げて、ドライバーを助けるために物流に飛び込んでいこうとしている。その姿勢にすごく惚れた形です。
【ナレーター】
しかし、退職から約2週間後、事態は急変する。
【松本】
義父が亡くなって、ドライバーさん方々は「自分たちの生活はどうなっていくんだ」と不安視されていました。これは「助けなければならない」という思いで、2013年10月に会社を立ち上げた形です。
最初の2年は、私一人で会社をやっていました。義父のためにいてくれたドライバーさんの仕事を守ることで精一杯。営業に行っても「誰だ、お前は」というような世界で、まず信頼関係をつくっていくことに、最初は時間がかかりました。
ある程度、形になってきたのは起業して2年目くらい。仕組みをつくり、落ち着いてきたタイミングでスケールをさせようとひとり目の社員として同じ国交省だった人間に来てもらいました。その後、事業を拡大していきながら、今に至る形です。
【ナレーター】
その後、事業は順調に拡大し、2016年に現在の主力サービスである『ピックゴー』、2020年には『スマリュー』をリリースした。それぞれどのようなサービスなのか、改めて聞いた。
『ピックゴー』は全国にいる5万人のドライバーさんを手配できるサービスです。手配するだけではなく、お客様の課題観に合わせて一緒にインフラを構築していける。そういうサービスだと認識してもらえるとありがたいです。
それから、『スマリュー』というサービス。私たちはドライバーさんや働く方々の仕事だけではなく、働く環境も変えていきたい。物流現場の環境改善を目的にしながら、お客様の課題に合わせたプロダクトをつくっていく。事例としては、日本郵便さん。配達員の皆さんの端末にあるアプリケーションを『スマリュー』でつくっています。
それから、ネットスーパーさん。車の管理者が、車の動向を見られる管理ツールやドライバー報告ツールをつくらせていただいています。『スマリュー』で、そうした仕組みや環境をつくりながら『ピックゴー』で、車を提供する。そんなふうに一緒に現場環境を変えていくこともできると思っています。