株式会社ヨロズ 9カ国21拠点を構え、世界中の主要自動車メーカーに部品を提供しているプライム上場企業 株式会社ヨロズ 代表取締役社長 平中 勉  (2024年11月取材)

インタビュー内容

【ナレーター】
2024年5月、新たな中期経営計画「Yorozu Sustainability Plan 2026」を発表したヨロズ。その計画策定の背景には、平中のある思いが込められていた。

【平中】
2021年からの3年間。これは前の中期経営計画の時代ですが、コロナの問題、半導体不足による自動車の減産など、次から次へと押し寄せてくる荒波に対してどう対処していくか。それがすべての3年間だったと思います。

そういう時代から「攻めて攻めて攻めるぞ」という気持ちを込めたのが、今回の中計です。この電動化の時代でも、軽量化をはじめとする技術を伸ばすことによって、すべてのステークホルダーから「選ばれる会社になる」と。

では、すべてのステークホルダーとは何かというと、私は5つあると思っています。

1つ目、トヨタ自動車や日産自動車、ホンダといった当社のお客様です。お客様から選ばれるイコール仕事をもらえるということです。

2つ目は、取引先。ボルト、ナット、工場で使う油。あるいはウエスなど、いろいろなものを当社は購入しています。数知れないたくさんの取引先の力があるからこそ、毎日の生産活動ができます。

3つ目は地域。50年ぶりの新工場を岐阜につくりました。カーボンニュートラルといっても、(工場のある)地域社会、地域住民の理解を得られないと、当社は毎日の操業ができません。ですから、その地域から選んでもらえる会社にならないといけないと思います。

4つ目は株式会社なので、投資家の皆さんはなくてはならない存在です。

最後に5つ目。これは社長として一番大事な、当社の従業員。従業員に選んでもらえる会社でなければ、ものを作りたくても人が集まってきません。

この5つのステークホルダーから、まず選ばれる会社になる。そしてこれを繰り返していけば、未来永続的に信頼される会社になっていける。このように魂を込めた内容が、今回の中計です。

【ナレーター】
今後の会社の方向性について、平中は3つのキーワードを挙げた。

【平中】
1つ目は特定の客先オンリーにあらず。ひとつのメーカー、ひとつのお客様への売上比率だけが多くても困ります。そこがダメになったら、当社も共連れでダメになりますから。

2つ目は、サスペンションオンリーにあらず。これからEV、あるいは電動車が主流になっていきます。ガソリン車、ディーゼル車は3万点もの部品が集まってやっと1台ができるのですが、EVになるとものすごく部品点数が減ります。簡単な構造になるのです。そういう構造になった時、今、手がけていない周辺部品も含めて、任せてもらえるような力をつけていきたいと思います。

最後の3つ目は、自動車部品オンリーにあらず。建設機械、産業機械、農業機械。そういったものへの部品も当社が提供できるようになっていきたい。この3つの考え方を組み合わせて、これからヨロズ丸は向かっていきたいと思います。

【ナレーター】
求める人材像について、平中は次のように語る。

【平中】
激動の時代ですから、敏感に対応できる思考力と行動力と感性。これを持った人を求めたいところです。また、一度決めたら最後まで諦めない、やり抜く。そういう思いを持っている人。そして、考えることに対して価値観を持ってくれている人。こういう人であるといいなと思います。

このうちのひとつでもあれば、十分です。何よりも最後に笑顔が素敵な人であれば最高。笑顔はすべてを包含する力が、私はあると思います。

■大事にしている言葉

【平中】
「らしく、ぶらず」という言葉が、私そのものであり、生まれて物心ついた時から父親に教えられた言葉でもあります。

「らしく」は、素直さを表している言葉と同時に責任を表している言葉。「ぶらず」というのは、誠実さを出すと同時に目線を落とすことだと個人的に理解しています。「社長としての責任=社長らしくしなさいよ」と。でも「社長ぶらず」。偉そうにして、上から目線ではなく、目線を合わせる。それを伝える言葉だと思っています。

私の行動そのものが「らしくぶらず」に基づいており、どんな時にも「らしくぶらず」。これだけは忘れないように生きてきましたし、これからも「らしくぶらず」を頭に入れて、行動、言動に努めていきたいと思います。

1 2

経営者プロフィール

氏名 平中 勉
役職 代表取締役社長
生年月日 1958年7月13日
出身地 東京都
座右の銘 「らしく、ぶらず」
愛読書 歴史(特に戦国時代の話)関係の書物
尊敬する人物 福澤諭吉・織田信長
略歴
1982年慶応大学商学部卒業後、日産自動車㈱へ入社。
2012年4月㈱ヨロズ入社。
2016年6月副社長就任。
2021年4月社長就任。現在に至る。

会社概要

社名 株式会社ヨロズ
本社所在地 神奈川県横浜市港北区樽町3-7-60
設立 1948
業種分類 輸送用機器
代表者名 平中 勉
従業員数 5,700名(2024年3月末時点)
WEBサイト https://www.yorozu-corp.co.jp/
事業概要 自動車部品(サスペンション)等の開発・製造
社長動画一覧に戻る
会員限定
あなたのビジネスに活かせる特典を無料でご利用いただけます
社長名鑑では、会員登録していただいた方のみにご利用いただける特典を多数ご用意しています。
会員特典の詳細を見る