※本ページ内の情報は2024年8月時点のものです。

ITと不動産を掛け合わせたさまざまな不動産サービスを開発・運営している株式会社アズーム。「効率化」をテーマに不動産業界の課題解決へ貢献し、遊休資産(何らかの理由で使用・稼働していない資産)の活用に関するソリューションの提案にも力を入れている。

そんな同社を牽引する代表取締役社長の菅田洋司氏は、「社員第一」をポリシーに邁進してきた人物だ。今回、菅田氏に同社の強みや経営者としての価値観を聞いた。

世に普及していなかった駐車場サービスに特化の事業に勝ち筋を見出し起業

ーー創業の経緯を教えてください。

菅田洋司:
大学卒業後にタジマリフォームという会社へ入社し、経営企画の仕事をしていたときのことです。当時は新聞折込チラシからの反響が一般的でしたが、競合他社も同じように新聞折込チラシを始め、飽和状態となり反響が急減してしまいました。

どうしたらより効果的に営業できるのかを考えた結果、当時としては先進的だったインターネットを活用したマーケティングを行いました。競合他社との差別化を図ったことにより、ITによる新しいビジネスの可能性を感じたことを覚えています。

この成功体験から、「ITを活かして自分で事業を始めてみよう」と思ったのが創業のきっかけです。月極駐車場のサービスに特化した事業は当時まだあまり普及しておらず、真剣に取り組めば上手くいくと思いこの事業を選びました。

圧倒的スピードの理由はエンジニアと営業が連携しやすい環境

ーー事業内容について聞かせてください。

菅田洋司:
不動産とITを掛け合わせた事業を手がけています。IT化やDXがまだ遅れている不動産業界に、弊社のテクノロジーの導入を進めていくことをテーマとしています。

現在は駐車場のサブリース契約サービスのほか、遊休不動産を収益化するサービスを進めているところです。また、CG(コンピューターグラフィックス)を制作する子会社があるのに加えて、滞納保証サービスの子会社を一昨年に設立しました。このような新しいサービスを自社で開発し、展開しております。

そのほかには、フェリーの予約システムや管理運営業務のDXも手がけています。弊社ではさまざまなサービスを展開していますが、どれも「効率化」をテーマに事業展開しています。

基本的にストック型ビジネスなので増収増益していますが、今後は採用に力を入れ、さらなる収益拡大を目指していきたいと思っています。

ーー貴社のサービスにはどういった強みがありますか。

菅田洋司:
弊社ではエンジニアと営業が同じフロアで仕事をしていて、システムを直したいときや、新規事業を始めたいときなど、何かあったらすぐに直接やりとりできるのが強みです。

このことが圧倒的なスピード感につながっていますし、エンジニアと営業の会話の機会が増えることでお互いの頭がクリアになり、より良い開発ができるようにもなります。また、営業との距離が近いため、エンジニアはお客様がサービスを使って喜んでいる姿を知ることができ、それが結果としてやりがいにもつながっています。

また、遊休不動産事業は人口が減ることによってマーケットが拡大するので、人口が減っている今の日本において将来性があります。そのほか、社内に正しい意思決定ができる人がたくさんいる点も、弊社の強さの理由です。

自分の頭で考えて実行した失敗はきっとプラスになる

ーー経営者として大切にしている考えを聞かせてください。

菅田洋司:
大切にしていることの1つが、自分の頭で決めて実行した結果失敗したのであれば、それはマイナスではなくプラスになるという考え方です。逆に上司から言われたからと何も考えずに実行したことであれば、たとえ成功したとしても、本人にとっては何のプラスにもならないと思っています。

顧客と株主、社員などのステークホルダーの中でも、弊社が1番大切に考えているのが社員です。社員の満足度を上げれば、社員たちは真面目に働きますし、それがお客様の満足にもつながり、売り上げや利益にもつながります。そうした結果、最終的に株主に還元されれば良いというのが弊社のポリシーです。

編集後記

「今後は事業比率を不動産、CG、人材関連それぞれ3分の1ずつにしていきたい」と語った菅田社長。また、ただ漫然と進出エリアを拡大するのではなく、今後は既存のエリアを深堀りするような事業展開をしていきたいとのこと。

ITの力を活用して業界の効率化に貢献する同社が、これからどのような新サービスを生み出すのか。社員を大切にするからこそ生まれる質の高いサービスに、今後も期待したい。

菅田洋司/1977年生まれ。神奈川大学工学部建築学科卒業後、株式会社タジマリフォーム(現株式会社TJMデザイン)を経て日本駐車場開発株式会社入社。月極駐車場事業に携わる。その後株式会社ワークスメディアを経て、2009年に株式会社アズームを設立。