インタビュー内容
―求める人物像と視聴者へのメッセージ―
【ナレーター】
ティーケーピーを人種のるつぼにしていきたいと語る河野。求める人物像とは。
【河野】
貸会議室から始まったBtoBのビジネスですけども、最近では郊外、リゾートの研修、そして旅館をハイブリッドな研修旅館とリゾート旅館と一緒にしたような建物に変えていくという形で事業を展開しています。ティーケーピーが持っている約9万社のお客様、BtoBから広がるBtoCのビジネスと、そして実際のBtoCのビジネス。このハイブリッドなビジネスで展開をしていきたいと思っていますので、範囲が非常に広がっていきます。
そのためには、やはり色々な経験をされた方にティーケーピーに入っていただいて、皆さんの領域を合わせて新しいものをつくっていきたいと思っています。ですので、貸会議室をやっている人、というわけではなく、新しい経験、「自分はBtoCでこんな経験をしてきたんだ」「BtoBでもこんな経験をしてきたんだ」と、とにかく今あるもの、自分が今まで経験してきたものをさらにティーケーピーと合わせることで化学反応を起こしていける。そういった環境を用意できますので、そういう意味ではティーケーピーで今までの経験をさらに革命的に化学反応を起こして、新しいビジネスにチャレンジしていきたいと、こういう思いがある方にぜひ、入っていただきたいと思っております。
【ナレーター】
2017年8月、河野は著書『起業家の経営革命ノート』を出版。ティーケーピーの全てが詰まった渾身の1冊だ。
【河野】
私が12年間、ティーケーピーを興してつくってきた、メソッドや考え方を全て濃縮したものが、エピソードとともに入っています。4ページ読み切り型で、どこから読んでも本当に面白い内容になっています。例えばこの中には、どのように交渉するのかといった交渉術など、おそらく普通の本には書いてないようなことが書いてありますので、河野貴輝式の切り口ですね。こういうのを通じて、やはり同じものを見るにしても、こんな見方があるのだと、多面的に見ていくことがこの『経営革命ノート』に載っています。とにかくバランスが大事であり、多面的に物事は見るのだと、そして、情熱でモノは動かすのだということが熱く書いてあると思いますので、ぜひご覧になっていただければと思います。
―視聴者へのメッセージ―
【河野】
ティーケーピーは変化についていって、そして新しい価値観、新しいものをつくっていこうと、こういう思いで12年前に私が作った会社です。会社はどんどん成長していって、小さく生んで大きく育てました。これから、日本から、そして世界に出ていきたい、もっともっと世界に通用する会社を日本企業としてつくっていきたいと、こういう思いで会社を成長させていきたいと思っています。そういう中で、ぜひ自分に新しい価値観、自分の持っているものを全部ティーケーピーにぶつけて、そして化学反応を起こして、新しい事業を一緒につくっていきたい、毎日をわくわく生きていきたい、こういう人たちと一緒に仕事をしていきたいと思っております。ぜひ、ティーケーピーで一緒に仕事をしましょう。

経営者プロフィール

氏名 | 河野 貴輝 |
---|---|
役職 | 代表取締役社長 |
生年月日 | 1972年10月13日 |
出身地 | 大分県 |
会社概要
社名 | 株式会社ティーケーピー |
---|---|
本社所在地 | 東京都新宿区市谷八幡町8番地 TKP市ヶ谷ビル2F |
設立 | 2005 |
業種分類 | 不動産業 |
代表者名 |
河野 貴輝
|
従業員数 | 1,612名(2024年2月末現在)※時給社員・パート等臨時雇用者を含む |
WEBサイト | https://www.tkp.jp/ |
事業概要 | フレキシブルスペース事業、ホテル・宿泊研修事業、イベントプロデュース事業、BPO事業、料飲・バンケット事業 |