インタビュー内容
企業と社会の関係と視聴者へのメッセージ
【更家】
やっぱり社会と企業って一体化しているので、そういう意識が大事だと思うんですよね。今は地球温暖化の問題があれば、社会の色んな問題に対して、我々企業人としてはソリューションをね、小さくてもいいんですよ。問題意識をもって、なんかかんか提案していけるとか、金儲け+αですよね。これはこういうことを社会的な参画をね、これはいるかなと思っているんですよね。
【更家】
まだまだ人材が必要なので、色んなメーカーでもあるし、国際的なこともあるし、例えば海外で販社の社長をやってみたりとかですね。関連会社もありますので、色んな働く場があると思っています。ですので、皆さんと仕事をしたい人はぜひ応募をしていただければと思います。
お客様は先ほど申し上げたように1%のボルネオコンサベーショントラストの保険を始め、環境問題のご理解とかですね、象がかわいそうだから助けてあげたいとか、オラウータン、これも助けてあげたいとか、そういう心を頂いていることが大事なんで、むしろ我々はそれを頂けるように情報発信を強化しないといけないと思っています。
ぜひまたなんかの機会にそういうのを見て頂いて、ご意見を頂ければそれを参考にして、よりよいサービスとか商品に展開したいと思うので、ぜひそういう意味で私共、ご理解いただければと思います。

経営者プロフィール

氏名 | 更家 悠介 |
---|---|
役職 | 代表取締役社長 |
生年月日 | 1951年5月30日 |
出身地 | 三重県 |
著書 | 『これからのビジネスは「きれいごと」の実践でうまくいく』(東洋経済新報社) |
略歴
1951年生まれ。74年大阪大学工学部を卒業し、75年カリフォルニア大学バークレー校工学部衛生工学化修士課程修了。76年サラヤ株式会社に入社。工場長を経て98年に代表取締役社長に就任。現在に至る。
日本青年会議所会頭などを歴任。ゼリ・ジャパン理事長、大阪商工会議所常議員、関西経済同友会常任幹事、ボルネオ保全トラスト理事、日本WHO協副理事長、ウガンダ共和国名誉領事などを務める。2010年に藍綬褒章、14年に渋沢栄一賞受賞。
日本青年会議所会頭などを歴任。ゼリ・ジャパン理事長、大阪商工会議所常議員、関西経済同友会常任幹事、ボルネオ保全トラスト理事、日本WHO協副理事長、ウガンダ共和国名誉領事などを務める。2010年に藍綬褒章、14年に渋沢栄一賞受賞。
会社概要
社名 | サラヤ株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 大阪府大阪市東住吉区湯里2-2-8 |
設立 | 1952 |
業種分類 | 化学工業 |
代表者名 |
更家 悠介
|
従業員数 | 2,283名(連結2社 2024年2月現在) |
WEBサイト | https://www.saraya.com/ |
事業概要 | 1.家庭用及び業務用洗浄剤・消毒剤・うがい薬等の衛生用品と薬液供給機器等の開発・製造・販売 2.食品衛生・環境衛生のコンサルティング 3.食品等の開発・製造・販売 |