※本ページ内の情報は2024年1月時点のものです。

共働き世帯が増加の一途を辿る現代。家事などの家庭の負担が多すぎて、自分の時間が限られてしまう問題に直面する方も多いのではないだろうか。

そんな悩みを解決すべく『つくりおき.jp』のサービスを展開した、代表取締役社長の前島恵氏から、事業開始に至ったきっかけや、会社の強み、今後の展望についてうかがった。

機会の平等を実現する企業に成長するまで

ーー起業までのきっかけやエピソードを教えてください。

前島恵:
社会人として働く中で、「今の仕事は、自分の求めていることに似ている部分はあっても、完璧には合致しない」と感じたことをきっかけに、「人生の全てをかけて心酔できる仕事は自分でつくるしかない」と創業を決意しました。

学生の時から、応援団や文化祭で力を合わせて物事をつくり上げることが好きで、それが私の起業の基盤の一つとなっています。
学生時代の友人も多くが起業しており、起業することは特別なことではなく、私にとって当たり前のことでした。

起業すると決めてからは「形から入ることで、思考も進むのではないか」と思い、退路を断って自分を追い込むことから始めました。

しかし、創業当初は、事業の目的もはっきりしていなかったことと、退職と結婚が重なり、志を高く持つのが難しい状況でした。そんな時、ベンチャーキャピタルから「事業がなくても出資したい」とお声がけいただいたことをきっかけに、社会に対してどんな貢献をしたいかを考えるようになりました。

ーー会社員時代のエピソードを教えてください。

前島恵:
起業家の輩出率の高さと「たとえ大きく儲かったとしても社会のためにならないことはやらない」という倫理観に共感したことから、リクルートへの入社を決めました。当時の上司には「大概のことははね返してしまう、しなやかな心の持ち主だ」と評価され、新卒1年目の下期から10人、2年目からは180人ものマネジメントを任されました。

「環境が理由で機会が狭まらないようにしたい」自身の経験からの思い

ーー貴社の事業ビジネスの起源を教えてください。

前島恵:
起源は、私の幼少期にあります。みんなと一緒に授業を聞けるタイプではなく、集団行動が苦手な子どもでした。制服での登校や、規律の厳しい学校に馴染めず、小2の時から登校しなくなり、暗い少年期を過ごしました。

親が埼玉に転勤したことで、環境の変化から人生が好転しました。そのため、「環境要因によってたくさんの機会が狭められることをどうにかできないか」と、ずっと考えてきました。

ーー貴社の企業ブランディングについての考え方を教えてください。

前島恵:
「効果的な利他主義」を念頭に置いています。自分の人生やスキルを用いて、他の人にとって最大限の良いことを行うという考え方です。

ゼロからイチをつくり出す難しさは、前職のリクルート時代に痛感していたので、孫正義氏が言う「アメリカやインドで成功している事業を日本に持ち込む、タイムマシンモデル」を元に事業を考えました。

多数のビジネスモデルの中で検討した結果、日本に合っていると思ったのがフードデリバリーサービスでした。日本では自炊文化が根強く、注文回数が少ないので、通常のフードデリバリーではビジネスとして成り立ちにくいのです。そこで、日本の共働き世帯の悩みを解決することにたどり着きました。

1日2時間〜3時間を費やしている家事の大半が炊事です。仮に子どもが2人いたとして、家族4人分の食事を3日分や5日分まとめて一気に届けられれば、ビジネスとして成り立つと確信しました。

日本に合ったビジネスモデルを確立しても、立ちはだかる苦難の数々

ーー苦労したエピソードがあれば教えてください。

前島恵:
サービスモデル、配達の大規模化、安定性について苦労しました。冷蔵で日持ちして毎週メニューが変わるモデルは、当時は他にはありませんでした。お客様が満足するサービスを提供しながら、原価や人件費をいかに安定させるかは困難を要しましたが、やっと糸口が見えてきました。

最近では、全従業員一丸となって急成長の壁を乗り越えているところです。私たちだけの力では限界があり、その突破口となるのがフランチャイズの展開だと考えています。

ーー貴社の企業の強みを教えてください。

前島恵:
「OPEN」「TRY」「HEALTHY」という弊社の掲げているバリューです。

オープンなコミュニケーション、スピード感を持ってトライしていくこと、お客様や自分たちも含めて社会すべての健やかさを追求するヘルシーさを大切にしています。

さまざまな要素が複雑に絡み合っているほど強い会社になると思うので、「これだけが強み」と1点に絞るのではなく、全体のバランスが重要だと考えています。

前島社長の信念のもと、従業員一丸となって、さらなる高みを目指す

ーー今後の事業展開について教えてください。

前島恵:
私たちのミッションは、全ての家庭の負担を軽減することであり、その実現のためにフランチャイズの力を借り、商品の供給エリアを全国に広げていくことを考えています。

オンライン・オフライン両方でお客様との接点を持っている強みがあるので、お客様の家庭内の課題を解決するとともに、事業を伸ばしていきたいと思います。

具体的には10年後に1000億円の売り上げを目標にしています。大変なことだと理解していますが、ファーストリテイリングさんが弊社と同等の売り上げ規模から11年で目標額を達成しています。私たちもその背中を追いかけたいと思っています。

ーー現社員に期待していることを教えてください。

前島恵:
Antwayから「何を得られるか」「何をしてもらうか」と考えるのではなく、Antwayに「何を与えられるか」いうことを考えてほしいと思います。

エサをもらうヒナのように口を開けているだけでは会社は成長できません。個人の成長は会社の成長にある程度比例するため、皆が一丸となって一緒にエサを取りにいけば会社も大きくなっていきます。みなさんにとってのキャリアのワンステップになるような場所でありたいです。

編集後記

家庭の負担を解決すべく、機会の平等のために努力を続ける奮闘する前島社長。
業界の更なる発展も視野に入れ、スタートアップで急成長中の株式会社Antwayに今後も注目していきたい。

前島恵(まえじま・けい)/早稲田大学人間科学部卒業後、東京大学大学院修了(学際情報学修士)。2015年4月株式会社リクルートホールディングス(現:リクルート)に新卒入社。新規サービスのFE/BEエンジニアを経て、2018年4月よりビジネスサイドに異動し、新規事業立ち上げに従事。2018年12月リクルートを退社し、株式会社Antwayを創業。