※本ページ内の情報は2024年8月時点のものです。

アンダーワークス株式会社は、デジタルマーケティング分野のコンサルティング会社である。商品やサービスの利用を通じて顧客体験を向上させるため、戦略立案から運用まで支援を提供している。

あらゆるチャネルやテクノロジーを駆使し、クライアントに伴走しながら顧客の多様なニーズに対応することを最大の強みとしている。

同社の強みや、個々のニーズを重視するようになった原体験について、創業者である田島学氏の思いを聞いた。

クライアントの潜在的な課題を共に探るパートナーとして

ーー貴社の特徴や強みをお聞かせいただけますか。

田島学:
弊社は、自分たちがやりたいこと・得意なこと・売りたいものではなく、クライアントのマーケティング・ビジネスに貢献できるかを常に最も大事にしています。現在、事業活動にデータを利活用することが必須になっており、マーケティングツールは世の中にたくさんあります。

また、特定のツールに依存せず、中立的な立場であらゆるテクノロジーツールを選定・活用したコンサルティング事業を行っており、グローバル人材も多数在籍するため、海外のマーケティング支援事業も手がけています。

なかでも他社との差別化ポイントは、「クライアントが解決すべき課題をともに見つけるところからスタートする点」です。デジタルテクノロジーの浸透により事業環境や社会・生活者価値観の多様化が進む中、課題を明確にすることが難しい場合がありますが、弊社はそのプロセスを一緒に進めることで、的確な課題解決を導くことを心がけています。

そのため、先方から提示された課題をそのまま受け容れず、本当に問題の本質であるのかを常に探ります。弊社では課題解決の上流の部分から携わり、クライアントに寄り添うことを意識してきました。

常に「クライアントファースト」であることが、弊社の最大の特徴です。このスタンスを徹底してきたからこそ、今があるのだと実感しています。

One to Oneマーケティングの価値を実感した原体験

ーー貴社では、各顧客のニーズに合わせたOne to Oneマーケティングを通じて、顧客体験の向上を支援されていますね。その理由をお聞かせください。

田島学:
私は物事を自分の目で見て納得するタイプの性格です。たとえば、海外へ渡航した際には、危険と言われる地域にもあえて足を運ぶような、自分で確かめないと事実は分からないという考えが根底にあります。こうして自分の目で見た風景や人々の暮らし、体験を通じて、人々はそれぞれ異なるパーソナリティを持っていることを実感しました。

また大学時代に米国留学した際に、日本企業のCMが講義で取り上げられているのを見て、日本のマーケティングの影響力を感じるのと同時に、「One to Oneマーケティング」の書籍に出会い、感銘を受けました。そこで、企業と生活者が一対一の関係を築くことができるマーケティングを実践したいと強く思うようになり、これからは、マスマーケティングだけでなく、デジタルを活用したOne to Oneの時代が到来すると感じました。

会社員とフリーランスを経て起業するまでの経緯

ーー起業までの経緯をお話しいただけますか。

田島学:
大学卒業後、当時は商社やマスコミなどの業界が最も注目されていましたが、テクノロジーやITの進展に大きな可能性を感じていたため、今ほど知名度はなかったもののアンダーセンコンサルティング(現アクセンチュア)に入社することを選びました。入社後、多くの同期が基幹システム関連のプロジェクトに配属される中、私は数少ないeコマースの立ち上げを支援するプロジェクトに配属され、大きなやりがいを感じていました。

しかし、そのプロジェクトが終了した際、デジタル関連の取り組みにさらに深く関わりたいと思い、最先端セキュリティのスタートアップや海外テクノロジーを国内に展開するコンサルティング会社で業務に従事することにしました。ベンチャー業界の荒波にも揉まれ、うまくいかないことも多く経験しましたが、今後のキャリアについて深く考えるきっかけになったと思います。

その後、しばらく世界を放浪する中で、自分探しをしていた私は、テクノロジーに関わっていた時が一番楽しかったことに気づきました。それをきっかけに、フリーランスとしてWeb制作会社から上流フェーズの仕事を受注するようになったのです。

当時はまだ「デジタルマーケティング」という言葉すら存在しない時代でしたが、Web制作会社にはクライアントから、制作業務だけでなく調査や戦略立案の依頼が次々と寄せられるようになっていました。

Webサイトの制作だけでなく、「マーケティング」として戦略やROIなどまで議論することが非常に喜ばれたことを覚えています。この経験を通じて、テクノロジーを活用して企業を支援する会社を作りたいと強く思い、起業に至りました。

アンダーワークスの今後の成長戦略

ーー今後の成長戦略をお聞かせください。

田島学:
アンダーワークスの成長戦略は、主に「マーケティングオーケストレーション」と「グローバル展開」の2つに重点を置いています。

私たちは、より良い顧客体験を提供するために、マーケティングに関わるすべてが「オーケストレーション」する世界を目指しています。「オーケストレーション」とは、マーケティング戦略立案から施策実行・運用に至るまで、顧客接点である表側のツールやデザイン、裏側のシステムやデータ活用、そしてそれらを実行する業務や組織全体を連動させることを指します。

アンダーワークスは、あらゆる角度から包括的に支援できるプロフェッショナルなコンサルティング会社を目指しています。そのためには、データとテクノロジーの活用が重要です。弊社は、国内における主要なマーケティングツールを俯瞰できる「マーケティングテクノロジーカオスマップ」を2017年から毎年更新しています。

新しいテクノロジーが登場するたびにカテゴリの新設や見直しを行い、ロゴと名称を付けてひと目でチェックできるようにしています。

これにより、利用しているツールの現状把握や新しいツールを導入する際の選定、どのカテゴリが注目されているのかなどトレンドを把握できます。

さらに、今後注力していきたい戦略が「グローバル展開」です。国ごとに言語や習慣の違いはありますが、デジタルの世界では国境の意味が薄れつつあります。この流れを受けて、国境を越えたマーケティングを展開していきたいと考えています。

その足がかりとして、2022年にはシンガポールのデジタルコンサルティング会社Clickr Mediaを買収し、現在はクアラルンプールも含めて東南アジアには3拠点で事業を展開しています。今後もM&Aを含め、海外進出をさらに加速させていくつもりです。

大事にしている価値観は、人の可能性を伸ばす

ーー社員教育において重視されていること、また人材採用についてお聞かせください。

田島学:
クライアントからは「悩みに寄り添った提案をしてほしい」「信頼できる人からのアドバイスがほしい」という要望が多いです。そのため、社員教育においては、特定領域の経験がある人を増やすことだけを目指しているわけではありません。特定領域の知識はクライアント側にも詳しい方がいるため、そうした人々と対話できる能力が重要だと考えています。

社員一人ひとりの価値観を尊重し、可能性を伸ばすことを重視しています。自ら考え、自分の言葉で提言できる人材になれるよう、時間をかけて育成し、ビジネス上の信頼関係を構築できる人材を育てる方針です。

また、会社と社員との関係性においても一対一の関係を目指しています。一律の枠にはめ込まず、一人ひとりの個性やスキルを見て評価していきたいと考えています。これに関しては、人事評価においてもテクノロジーやデータを活用する方法を模索しています。

さらに、人材採用に関しては、アメリカのキャリアフェアへの参加などを通じて、グローバル人材のさらなる獲得を加速させていく方針です。今後は積極的に海外へ進出していきます。

編集後記

ターゲットの属性だけでニーズを決めつける従来のマーケティング方法に違和感があったという田島社長。だからこそ“個”を重視するマーケティングの可能性を強く感じ、この会社を立ち上げるに至ったのだろう。企業活動のDXが加速する中、マーケティングを中心としたコンサルティング支援は時代の潮流に乗っており、アンダーワークス株式会社の今後に注目したい。

田島学/1975年東京生まれ、早稲田大学政治経済学部卒業。アンダーセンコンサルティング(現アクセンチュア株式会社)やスタートアップ企業を経て、2006年にデジタルマーケティングを専門とするコンサルティングを手がけるアンダーワークス株式会社を創業し、代表取締役に就任。戦略立案、Webサイト刷新、先進マーケティングツール選定・導入などで大手企業とのプロジェクトを推進。近年はシンガポールのClickr Mediaを買収し、シンガポール、マレーシア市場にも進出。