インタビュー内容
キャリア(必要な人材、儲けに対する責任感、仕事は儲けること)
【阿部】
採用したい人か、会社に入って、もらって良かったなと思うのは、自分で仕事を工夫して考えて作ってくる人。言われたことだけをするという人は、そういう人も必要なのかもしれませんが、逆にそういう人というのは、アルバイトでもパートでも、いいのではないかと思います。
【阿部】
実家が商売をしていたからか、会社に入るとみんな儲けようということや、会社の仕事に対しての責任感がない人が多かった気がします。それに対して、私はどんな小さな仕事でもとにかく儲けなければならない。マンションを1個売るにしても、土地をなるべく安く買う、工事をなるべく安くする。当然安ければいいというものではなく、品質と特にゼネコンさんというのは、ネームバリューもあるので、それを加味しながら、広告も安くていかに効率的にするとか、そういうのを20代前半の頃から(経験してきました)。
【阿部】
普通は特に大手のデベロッパーだと分業になっているので、仕入れは仕入れだけ、企画は企画で、広告は広告とか分かれています。ニチメンの場合は恵まれていて、好きに自分のプロジェクトを作れという感じでしたので、すべて自分と後輩数名で企画を考えて、例えば接待をしてもらったからここに(発注を)出そうとか、大企業ではありがちなことは、ほとんどしない。あくまでもその事業に対して、一番いいかどうか。ベストな選択ができるかどうかというのを、常に考えていたのが良かったのではないかと思います。
大企業だと先輩がいて、上司がいる。上司が違うことをしていると、それはそういう文化になってしまう。そういうものが比較的ない組織にいたから、それができたと思います。
【阿部】
その時の課長というのが、去年会長を引退した方がなのですが、仕事というのは儲けるものだと儲けるためのことをする。その方自体がシンプルな考え方をしていました。それが違う上司が、例えば先輩がついて、そこは付き合いが長いから、みんなお世話になっているんだから、高くてもここに出せとか。そういうところにいて染まっていたら、違う人生になっていたかもしれません。

経営者プロフィール

氏名 | 阿部 幸広 |
---|---|
役職 | 代表取締役社長 |
生年月日 | 1968年2月20日 |
出身地 | 福岡県北九州市 |
座右の銘 | 精力善用 自他共栄「心身の持つすべての力を最大限に生かして、社会のために善い方向に用いる」という「精力善用」の精神と、柔道の修行を通して体得した「相手に対し敬い、感謝することで、信頼し合い、助け合う心を育み、自分だけでなく他人と共に栄えある世の中にしようとする」という「自他共栄」の二つの規範 |
愛読書 | フランクリン自伝 |
尊敬する人物 | 父 |
平成16年10月 双日株式会社 退社
平成16年11月 株式会社ディア・ライフ設立
平成28年12月 株式会社パルマ 取締役会長 就任
株式会社ディアライフエージェンシー 代表取締役社長 就任
会社概要
社名 | 株式会社ディア・ライフ |
---|---|
本社所在地 | 東京都千代田区九段北一丁目13番5号 ヒューリック九段ビル2F |
設立 | 2004 |
業種分類 | 不動産業 |
代表者名 |
阿部 幸広
|
従業員数 | 37名 |
WEBサイト | http://www.dear-life.co.jp/ |
事業概要 | リアルエステート事業、アセットマネジメント事業、不動産向け人材派遣事業(子会社株式会社ディアライフエージェンシー)より構成され、東京23区及びその周辺を営業地域として展開。 |