インタビュー内容
―洋服販売を通じて得た大事なこと―
【湖中】
たまたま京都の宇治でレストランのお店を開設させていただいたのですが、そのお店、実は紳士服のお店と併設の店舗でありまして、その時に私の父から「お前は何屋の息子だと思っているのだ」と言われたので、わかっていないくらいの感じだったのですが、一応うちは洋服屋をやっているので、外食、レストランは本業じゃないと。私にとってはその時本業だったのかもしれませんが、1回その洋服の方の仕事もちゃんとやってみないかと言われて、断れなかったものですから、宇治のレストランの開設が終わった後に洋服のお店をオープンいたしましたので、そちらのお店の仕事も少しさせていただきました。これが非常に刺激のある楽しいお仕事だったものですから、洋服の仕事も悪くないなと思ってこの仕事に何十年ということで今続けさせていただいております。
私は最初、大阪のスミノードというお店に行かせていただいたのですけど、そこは商店街の中のお店でした。私が配属された時にはまだ研修とか教育というものが私どもの会社には不足している時期でして、お店に「行きます」ということで行って、店長に「今度ここに来ました湖中です。よろしくお願いします。何をしたらいいでしょうか」と聞いたら、「まずは売れ」と。「売れですか」と。たまたまそこのお店に私どもで一番販売金額をあげている実績のあるスタッフがおりまして、その人のことを少し遠巻きに見ていたら、「いらっしゃいませ」と、やはり言っているなと、これは一緒だなと。次に何を言っているかなと(見ていたら)、「お客様、何をお探しですか」とか、「サイズはおわかりですか」と。そうか、サイズがあるから聞かなきゃいけないなと。で、お客様のご要望でご予算とかまたは色柄とか、そういうのを聞かれて、そういうことをしたらいいのだなと思って、最初のお客様を接客してみたんです。
お客様が来ていただいて、色々説明をしなきゃいけないのでしょうけども、当たり前に何もわかっていませんから、「いいですよね」とか、「お似合いですよね」と、言っていたところ、お客さんの方が気を遣っていただいて、「あまりご存じない、始めたばかりですか?」と、聞かれたので、「実は初めてのお客様で、今日はありがとうございます」ということでお話したら、「じゃあ、あなたがこれを勧めてくれて、サイズも合っているから買っていきますよ」というふうに言われて、良かったと思いました。
お客様に恵まれるとはこういうことなのだなと思いました。そこから私は販売の楽しさというか、嬉しさというのでしょうか、そういうものも知りましたので、この洋服の販売に夢中になって、どこのお店に行っても私は販売に関してはお客様にも喜んでいただいて、私たち一緒にやる仲間にも喜んでいただけるような、そういう仕事ができるように一生懸命努力したつもりです。

経営者プロフィール

氏名 | 湖中 謙介 |
---|---|
役職 | 代表取締役社長CEO |
生年月日 | 1960年10月16日 |
出身地 | 大阪府 |
会社概要
社名 | 株式会社コナカ |
---|---|
本社所在地 | 神奈川県横浜市戸塚区品濃町517-2 |
設立 | 1973 |
業種分類 | 小売業 |
代表者名 |
湖中 謙介
|
従業員数 | 2216名 |
WEBサイト | https://www.konaka.co.jp/ |
事業概要 | ビジネスウェア及びその関連洋品の販売 |