インタビュー内容
プライベート
【渡邉】
私も会社に入ってからゴルフをはじめて、実は中学時代にはスキー部で競技スキーをやっていまして、昔はゴルフなんてスポーツではないと思っていたのですけれども、実際にやってみて競技スキーと比べて100倍くらい難しいです。すぐに打たなくてはいけないものでもないし、どのクラブを使うかというのも自分のチョイスですし。
環境を読むのも、例えば風が強い、弱い、右からくる、左からくるということと、後は考える時間があるというのは、実は良いようで良くないのです。スキーの場合はもうポールが来るので、曲がらなくてはいけないのですが、ゴルフの場合には「どうぞ、あなたに時間を与えます」「ご自由に考えてください」と。
それで、じーっと考えます。精神的にはいろいろ考えさせられる、自分の弱いところが見えるというのでしょうか。よくゴルフをやっていて失敗すると、「ああ!」とか、怒る人がいますが、私は全然それがありません。人のせいにしないというか、結局自分のせいですから。自分でクラブ選んで自分で方向を決めて、自分でスイングして、失敗したのだから、自分のせいだと思えるのだなと思いました。
【渡邉】
これも趣味というか、実益を兼ねていると思うのですけれども、靴磨きが好きというか、靴の手入れが好きというのでしょうか。そもそも身に付けるものを長く使うタイプなんです。その中でも靴が非常に好きなアイテムで、一番古い靴で、今でも使っているのですが、私が17歳の時に買ったものなので、20年前の靴をいまだに履いています。
底をたぶん5回くらい張り替えて、学生の時に履いていたワークブーツなのですけれど、それにはじまって社会人になって、ビジネスシューズは特に手入れしないといけないということで、いろいろアイテムを買い集めて、靴の色に合わせて、クリーナーもいろいろなものを合わせて揃えました。集中できるという事なのでしょうか。あとは社会人になってから足下が見られるというのもあるので、非常に靴と靴磨きが好きなんです。

経営者プロフィール

氏名 | 渡邉 淳 |
---|---|
役職 | 代表取締役社長 |
生年月日 | 1971年1月17日 |
出身地 | 東京都 |
愛読書 | ストーリーとしての競争戦略、失敗の本質 |
社長就任後は赤字からの脱却、クラウド型 顧客管理ツールを導入し、ITインフラ整備を通じて企業変革を行う。製造業としてのDXの取り組み強化でで更なる生産効率向上、課題の可視化・解決に取り組む。
会社概要
社名 | Mipox株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 栃木県鹿沼市さつき町18 |
設立 | 1925 |
業種分類 | その他 |
代表者名 |
渡邉 淳
|
従業員数 | 448名 |
WEBサイト | https://www.mipox.co.jp/company/outline/ |
事業概要 | 研磨フィルムの製造販売事業、液体研磨剤お製造販売事業、研磨装置の開発販売事業、研磨関連製品の製造販売事業、受託製造事業(コーティング加工・研磨加工業務の受託)、機能性薄膜塗布事業 |