Vol.3 心打たれたベジテック創業者の「三顧の礼」
インタビュー内容
―心打たれたベジテック創業者の「三顧の礼」―
【ナレーター】
その後、卸売りの法改正の動きに備えるべく、異業種からの情報収集に奔走。その中で、株式会社ベジテックの創業者、池田氏と出会うことになるのだが、彼のアプローチに思わず心を動かされたという。
【遠矢】
今82歳になる僕の2人目の“親父”です。全く血縁も関係もないけど、昔から僕のことを知っていて、当時、スガキヤの名古屋にいたときに、当時62~3歳の人が、5~6回通ってくれたんです。僕も最初はベジテックへ行くつもりはありませんでしたが、菅木さんにも会わせて、菅木さんに「こんな、60数歳の人がこうやって何度も通って言っているんだから、あなたが僕を信じてくれたように、この人も次の世代のためにと考えているんだから、僕は手伝おうと思うけど、どうかな?」と相談したら、「条件は月2回ちゃんとその(スガキヤの事業)手伝いをしてくれればいい」ということで、ベジテックに入社しました。
事業というのは気持ちさえあればいくらでも変化できるものです。特に僕のポリシーは、嘘をつかないということ。その場限りでいいということではなく、嘘をつかないということさえしっかりしていれば、絶対に事業はついてくると思うので、そういうことで始めていくことになったのがベジテックとの出合いです。

経営者プロフィール

氏名 | 遠矢 康太郎 |
---|---|
役職 | 代表取締役社長 CEO |
生年月日 | 1961年7月10日 |
座右の銘 | 人事を尽くして天命を待つ |
尊敬する人物 | 父親 |
会社概要
社名 | 株式会社ベジテック |
---|---|
本社所在地 | 神奈川県川崎市宮前区水沢1-1-1 |
設立 | 1969 |
業種分類 | 食料品・飲料製造業 |
代表者名 |
遠矢 康太郎
|
従業員数 | 430名 |
WEBサイト | https://www.vegetech.co.jp/ |
事業概要 | ◇青果物の加工、仲卸業務 ◇農産物、林産物の生産並びに加工・販売、及び水産物、畜産物、花きの加工・販売 ◇惣菜、菓子の製造・販売 ◇土壌分析、残留農薬分析、栄養分析、品質管理業務 ◇医薬部外品、化学工業製品、農薬及びこれらの原料販売及び付帯する一切の業務 |