【ナレーター】
保育サービスの拡大により、堅調に推移してきたベビー用品市場。
しかし2020年から続くコロナ・ショックの影響によるインバウンドの減少や、出生数の低下は深刻さを増しており、新たな需要の創出は市場の発展において重要と言っても過言ではない。
そんな中、ベビー用品市場におけるリーディングカンパニーとして業界をけん引する企業がある。コンビ株式会社だ。
ベビーカーやチャイルドシートを始め、多岐に渡る育児用品を提供する同社は、先進性あるモノづくりを原点として、子育てにイノベーションを起こすアイテムを次々に生み出す。
現在では機能性食品や化粧品、ペット事業も手掛けて国内のターゲットを広げるとともに、北米及びアジア市場を中心に、グローバルに事業領域を拡大している。
2021年1月よりコンビを率いる新社長が見据える、次代の成長ビジョンとは。
【ナレーター】
高校時代から英語に関心があった小堀は、野球部の部活動の後に英会話学校に通う日々を送る。異文化に触れた中で、あることについて衝撃を受けたという。
【小堀】
時間の概念です。日本人の場合、約束の時間に5分前とかに行こうと思いますよね。そういう概念が全然ない国の人もいるというのは衝撃的でしたね。
よくよく聞くと、すごく広い国の方で、交通網も発達しておらず次いつ会えるかわからないみたいな。極端な話、今回の出会いが一期一会になってしまう可能性もあると。
何時間待たせようが、会えること自体がすごいことだよね、という背景があるのを知りました。
日本人はまた会えることは当たり前ですよね。当たり前の上で何時に会うってなるんですが、海外の方は次会えるかどうかわからない。そういうベースがあるのかというのは衝撃でしたね。
【ナレーター】
大学進学後は、穀物に強みを持つ商社へと就職。当時の仕事内容について次のように振り返る。
【小堀】
先物商売なんですよ。先物商売ということは、1年後の商売を今契約するんですが、種を植える前に商売するんですね。
そうすると干ばつなどがあると、どれぐらい取れるかわからないですよね。ですので、天気予報の勉強をしました。
1年後の天気を予測するんですね。未だに明日の天気さえ分からないですよね。分からないにもかかわらず、でも何らかの予測をしないといけないので、そういう勉強をしました。後は為替ですよね。当然貿易をするので。
いずれにしても他の競合会社もいますからね。どっちがより正しい、良さそうな条件を出すかを競い合うわけですね、
今申し上げた為替の話もそうですし、天候の話もそうですし、どちらの意見が正しいのかをバイヤーの方が決めますので。そういう意味では非常に刺激的で、面白かったですよ。
【ナレーター】
その後、日本語教育の事業構想を持ったベンチャーへ転職。
なぜ商社からベンチャーへ移ったのか。その理由について小堀は次のように語る。
【小堀】
そもそもやりたい仕事だったんですね。
最初になぜ日本語教育ベンチャーに行かなかったかっていうと、その当時は日本語教師の資格がまだなかったんですね。それは誰でも働けるって裏返しなんですけれども、そうなると給与は当然低いです。
そういうこともあったんで、最初の商社に行った時には日本語教師ではなくても外国人と触れ合える機会はあるだろうし、十分に目的果たせるかなと思って行ったんです。
しかし途中で、「日本語教育ベンチャーつくるから来ない?」っていう誘いがあったので、では一回チャレンジしてみようかなということで転職しました。
【ナレーター】
転職から1年間、会社経営に携わった小堀だったが、事業は軌道に乗らず頓挫。区切りをつけて別の道へ進もうと考えた時に出会ったのがコンビだった。
【小堀】
色々お声がけした中で、このコンビだけがメーカーだったんですよ。また商社へ戻ろうと思っていましたので全然考えていなかったです。
コンビだけがメーカーで、ベビー用品。さらにその当時あまり気にしていなかったので、何をしている会社なんだろうなって思ったんです。
たまたまメーカーがコンビだったんですが、他になかったんですね、メーカーの選択肢が。その時に違うメーカーがあったらそちらに行っていたかもしれないですね。縁だと思います。
【ナレーター】
コンビ入社後は営業職として百貨店を中心に店舗を飛び回る生活を送る。その経験の中で、小堀が導き出した営業という仕事の本質とは。
【小堀】
おもちゃ売り場がありますよね。縮小の図を描いて、こういう配置にすることで売れるのではないですかという提案をするなどしていました。
後、提案が良ければイベントの時に場所を貸していただけるんですね。イベント用の配置も手で描いて。
要するに売り場のため、お客様のために役立たないと採用されないですよね。だからそういう絵をひたすら描いて提案し、これは違うよと言われてもまた描いて提案する。
ひたすら会社に戻らず、ずっと直行直帰して提案ばかりしていましたね。
しかしそういうのを繰り返すうちに評価される、認められる、採用されることも増えてきて。イベントをすると当然イベントキットみたいなものがあるわけですね。それを1日2、3カ所に設置し、そして土日には一緒に応援販売したりイベントをお手伝いしたりします。
それで終わると撤去しますよね。毎日搬入か搬出か販売か提案か、これをぐるぐるずっと繰り返していましたね。これが営業と思いますけどね。それは今もやっているメンバーはいますよ。