Vol.1 歴史
インタビュー内容
歴史(自分の力を試したくて、独立を見据えての転職)
【梅田】
最初に東芝に入ったときは、あまりそういう転職の時代でもなかったこともあって、この会社でもちろん一生働こうと思って、一生懸命働いて出世するぞと、そんな覚悟でやっていました。じゃあなぜ転職したのかということになりますけれども、だんだん仕事ができるようになってきて、東芝というのは非常に紳士的なよい会社なのですけれども、セクショナリズムでうち(の部署)の責任じゃないみたいなことが、当時あったものですから、もうちょっと自分の力をそのまま外に発揮できるように、小さな会社に転職したいなと思って、新聞でITの企業を見て、IT系のソフトウェアの会社を、片っ端から受けたというのが、転職の経緯です。
【梅田】
住商情報に入社させていただいたときには、当時31歳で入ったのですけれども、38(歳)のときには独立をしようと自分で一応目標を決めて(転職先の住商情報システムの)新規事業開発本部という、ちょっと新しいことをやるようなところで、今一緒にやっている専務が平成元年の7月1日に入社して、私が8月1日で(私たちと)あと新人2人という、非常に小さなところからのスタートになったのですけれども、そこでまず最初は、IBMのAS/400というコンピュータの販売契約をしたばかりで、全然売れていないので、それを立ちあげてくれという話で、まずはそういうIBMの販売パートナーとしての仕事を手がけたというのが最初です。
事業自体は、うまく黒字に立ち上がっていったのですけれども、その次のところでなんとか自分の商品を作りたいなと思って、2年か3年目くらいのところで、ちょっと新しいERPというジャンルのProActiveという、パッケージを作ろうということで(開発に)踏み切っていったという形です。パッケージを作るというのも、自分自身の勉強になるのです。いろいろなパッケージを調べて、なるほど、と思いながら自分で設計していくことが、一番勉強になるということがありまして、そういうパッケージを作って、パッケージを作ったのは純粋にビジネスのためなのですけれども、それがそのまま自分に役立つと思って、一生懸命やりました。
経営者プロフィール
| 氏名 | 梅田 弘之 |
|---|---|
| 役職 | 代表取締役会長 CCO |
| 生年月日 | 1957年11月24日 |
| 出身地 | 新潟県 |
| 出身校 | 静岡大学 |
| 座右の銘 | 迷った時には積極的な道を! そう選んだ方が豊かな人生を送れるし、後悔するにしてもより納得できる |
| 愛読書 | 裸のサル |
会社概要
| 社名 | 株式会社システムインテグレータ |
|---|---|
| 本社所在地 | 埼玉県さいたま市中央区新都心11−2 ランド・アクシス・タワー |
| 設立 | 1995 |
| 業種分類 | 情報通信業 |
| 代表者名 |
梅田 弘之
|
| 従業員数 | 243名 |
| WEBサイト | http://www.sint.co.jp/ |
| 事業概要 | 自社で企画から開発したパッケージソフトウェアの開発、販売。ECサイト構築ソフトやアンケート作成ソフトなどがある。 |