全国健康生活普及会/日本カイロプラクティック連合会 日本最大規模のカイロプラクティック支援団体、成長の原動力 全国健康生活普及会/日本カイロプラクティック連合会 本部長 岩間 信憲  (2018年7月取材)

Vol.2 女性カイロプラクターが多い理由

インタビュー内容

―女性カイロプラクターの参加者が多い理由―

【ナレーター】

参加者の約6割が女性である理由について、施術院の仕事内容と女性の働き方の親和性が高いことだと岩間は語る。

【岩間】

日本では女性の貧困ということもテーマになっており、いわゆる結婚して子どもを産んだけれども、残念ながら離婚してしまったシングルマザーの方々がなかなか仕事にもつけず、パートに甘んじながら苦労されているという例が多いと思います。そういった方々は、やはり育児をする時間もつくらなければなりません。その中で育児をしながらうまく時間を調整し、施術を行っていく。

施術そのものは1回の施術で4000円、5000円といった施術料金が入ってくるわけですし、またさらに我々が提供していくべきである、健康関係、美容関係のいわゆる商品を販売し、それが売り上げになっていくので、客単価、もしくは時間の単価が高いのです。

ですので、仕事と家庭とを両立しながらやっていくことができる。また、その女性の方々で、いわゆる定年を迎えることなく、60歳になっても70歳になってもこの仕事を続けて、本当にこの仕事で天寿を全うされるという方々がいらっしゃる。それが我々のこの仕事をやっていく上での醍醐味でもあります。


経営者プロフィール

氏名 岩間 信憲
役職 本部長

会社概要

社名 全国健康生活普及会/日本カイロプラクティック連合会
本社所在地 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-34-7 NEXビル8階
設立 1977
業種分類 サービス業
代表者名 岩間 信憲
従業員数 400 名
WEBサイト http://www.zenkenkai.jp
事業概要 カイロプラクティック団体の運営
社長動画一覧に戻る
会員限定
あなたのビジネスに活かせる特典を無料でご利用いただけます
社長名鑑では、会員登録していただいた方のみにご利用いただける特典を多数ご用意しています。
会員特典の詳細を見る