Vol.4 人材について
インタビュー内容
人材について
【由本】
僕は稲盛和夫さんが好きで、盛和塾の塾生でもあったんですが、成功の秘訣というのは、情意×能力×考え方なんですよね。なぜこれかけ算になっているかというと、「情意」というのは、やる気があったり、情の部分ですね。愛情があったり、俺は頑張るんだというのがやる気の情意ですね。「能力」というのは、そこそこ皆さんお持ちなんですね。字が読める、書ける、ちょっとした計算ができる。これで能力は十分なんですね。次に考え方なんですが、この考え方で成功する、失敗する、罪人を作るということもあると思うんですね。「情意」すごいですね。彼たちのチームワークといいますか、結束力というのは。次に「能力」学歴もすごいですよね。ところがどうでしょう。「考え方」がマイナス的な考え方。
悪い考え方は「情意」も「能力」も、かけ算がゆえに全て結果としてマイナスになるんですね。その「考え方」をどのように考えるんだということを若い人と話をすることが多いです。「情意」もある、「能力」もあるんだよ。でも会社に対する「考え方」。組織に考えている「考え方」。あなた方の最高責任者である社長の「考え方」はこうだよ。それを正しい、間違っているではなくて、あなたはどう考えますか。その「考え方」に同意する集まりでないと、会社の成長はないんですよ、という話を若い方にします。いわゆる社長の仲間作りを僕はしていく必要性は絶対にあると思いますし、独りよがりの終わりの社長なんて、絶対ナンセンスだと思っていますし、やはり神輿の上には乗らなきゃいけない私ですので、やはり担ぎ方一つで、神輿はうまくバランスを取れて、どこに出てもいい神輿ができるわけで、やはり皆さんとの共同体というのか、そういった集団を作るために、社員とか若い人たちにはそういう話をする機会が多いです。
                
                
                経営者プロフィール
            
            
                | 氏名 | 由本 敏次 | 
|---|---|
| 役職 | 元代表取締役社長 | 
| 生年月日 | 1949年7月12日 | 
| 愛読書 | 小説 | 
会社概要
| 社名 | 株式会社パールトーン | 
|---|---|
| 本社所在地 | 京都府京都市右京区西院春栄町2-1 | 
| 設立 | 1929 | 
| 業種分類 | その他 | 
| 代表者名 | 由本 敏次 | 
| 従業員数 | 210 名 | 
| WEBサイト | http://www.pearltone.com | 
| 事業概要 | きものなどを対象とした撥水加工技術「パールトーン加工」を手掛ける企業。 |