株式会社イトーキ 老舗企業が直面した大赤字から奇跡のV字回復の裏側 株式会社イトーキ 代表取締役会長 山田 匡通  (2016年3月取材)

Vol.4 大赤字から復活を遂げた大改革

インタビュー内容

大赤字から復活を遂げた大改革

【聞き手】

65歳の時にこちらに取締役として入られて、主には財務面から企業を支えるといったことをやっていらっしゃった。

【山田】

そうですね。イトーキに来ていい会社だと思いましたし、従業員の方も非常に真面目で優しいですね。

ところが、リーマンショックがあったでしょう。僕が来てから1年後にリーマンショックがあって、そのインパクトでイトーキが大赤字になったんですよ。もう完全に直撃されまして、売り上げが25%落ちて、なんと営業利益がマイナス53億円。20億、30億と黙っていても利益を得た会社が53億の営業利益のマイナス。色々な会計上の処理でもって、当期利益が83億という、恐らくイトーキ始まって以来の大赤字でした。

【聞き手】

リーマンショックというのは大きな影響だったんですね。

【山田】

そこで本格的に経営をやらないといけない、立て直さないとだめだということで始まりました。

色々な改革をしてきましたが、1つは生産体制を強化しないといけない。そこで僕の三菱商事時代の、トヨタの渡辺捷昭社長、今の前の社長ですけども、その方が三菱証券の時の社内取締役になって頂いたことがあって、その人に色々ご支援をお願いして。そういうご縁もあって、トヨタから生産本部長で来て頂きました。

そういう生産体制の改革と、それからイトーキは全体の売上を伸ばす会社ではあるのですが、利益に対する意識が弱い。僕は銀行マンですから、最終的には利益が重要なんだということを大いに社内で説きまして、意識改革を行いました。

基本的な考え方として、何となく利益を追求するというのは良くないと思っています。利益というのは企業の最終目的ではない。企業の目的は何かというと、そもそも論からやはりきちんと理解しなければならないという意識が僕は強くて。

企業の存在というのは、その企業が存在することでどれだけ周りがハッピーになるかということ。企業の存在価値というのは、それしかないと思うんですよね。存在することによって周りや社会が、社員も含めてどのくらいにハッピーにできるかという、それが企業の存在の意義。そのために企業というのは存在する。ですが、人々をハッピーにする事業を継続的にやっていくには、どうしても利益をあげくてはならない。利益を上げないと継続できないんですよね。

お客様の満足を得るために新しい事業を展開するためには、新しい投資をしなければならない。新しい開発をしなければならない。そのためにはそれを支える資金が必要、それは利益から出てくるわけです。利益というのは必要条件なんですよね。それがないと企業の目標が達成ができない。同時に利益というのは社会に貢献したという評価というか結果なんですね。利益によってどれくらい社会に貢献したかを測定できる。今の会計原則の中では、その指標になるわけです。

その2つの面から、社会に貢献しているということが確認できる。その利益によってさらに新たな社会に対する
ハピネスを供給する。だから利益というのは企業の必要条件であるということを一生懸命説きまわって、だんだんその意識が高まってきてます。ですから利益率は十分ではありませんが。安定的に改善してきています。

マーケット全体のシェアが一定のレベルで増えていかないと、社会にハピネスを提供するという、その影響度は、売り上げが減ると小さくなります。やはり売り上げは伸ばさないといけません。売り上げを伸ばすと同時に利益も伸びていかないといけないということで、少なくてもROEはナンバー1、それから営業利益率、これも安定的にナンバー1を維持したいですね。2018年~20年には両方とも、営業利益率、ROEともにナンバー1になるのを1つの目標にしてやっています。


経営者プロフィール

氏名 山田 匡通
役職 代表取締役会長

会社概要

社名 株式会社イトーキ
本社所在地 東京都中央区日本橋2-5-1 日本橋髙島屋三井ビルディング
設立 1890
業種分類 その他製品
代表者名 山田 匡通
従業員数 2007 名
WEBサイト https://www.itoki.jp/
事業概要 オフィス関連事業、公共施設事業、オフィス建材関連事業 、設備機器事業 、パーソナル空間事業 、海外関連事業
社長動画一覧に戻る
この社長に応援メッセージを送る
この社長に直接提案
会員限定
あなたのビジネスに活かせる特典を無料でご利用いただけます
社長名鑑では、会員登録していただいた方のみにご利用いただける特典を多数ご用意しています。
会員特典の詳細を見る